負けないモノづくり

シバセ工業は、幾度の試練に打ち勝ってきています。下請け企業から独立企業へ、プラスチックごみ問題ではストローが悪者になりましが、プラスチックやストローが悪いのでなく、使用後の処理が問題です。使い終わったら正しくゴミを片付けることが大切です。ごみを片付ける習慣ができれば、プラスチックはとても便利で生活を豊かにしてくれますので、シバセ工業ではプラスチックストローの製造にこだわっています。新型コロナウイルスでは当社も売り上げが前年比3割まで激減しました。しかし、1人も解雇することなく、パートも含めて休業手当は基本給の80%を払っています。手当は全額支給です。売上も少しづつ戻ってきて、7月6日からは、通常生産体制に戻りました。チーム「シバセ」では一丸となって試練に立ち向かいます。



めざせマルチエンジニア

大企業に入ると専門分野毎に分かれて、分担して開発を行います。私は、前職では大手モーターメーカーの開発部に在職していましたが、開発部では、機械設計、電気設計、磁気設計、ソフトウエア開発などいくつかの分野に分かれて設計をを行います。専門的には深められますが、一人では何も出来ないエンジニアに なってしまいます。大企業でも、電気も機械もプログラムもできるエンジニアは、ほとんどいません。シバセ工業では、機械設計、電子回路設計、ソフトウエア開発まで一人で出来るマルチエンジニアを目指します。 全くの素人でも、勉強するやる気さえあれば、出来るように育てていきます。

7年前に入社した数学科出身の社員は、機械も電気もソフトも全くやったことのない素人でした。 しかし、彼は自分から進んで勉強し、今では 機械設計CADを使い、電子回路を設計し、基板の設計を行い、プログラムも作れるようになりました。実力的にはまだまだですが、全くの素人でも開発エンジニアになれることを彼が証明しています。

10年後、10倍の企業へ。

シバセ工業は、素麺の会社として始まり、飲料用ストローのメーカーとなり、ストローの技術をあらゆる産業分野、特に医療分野などで、薄肉パイプ・薄肉チューブとして活用が広がっています。 工業用ストロー・医療用ストローと呼んでいますが、積極的に異分野へ進出しています。その力となっているのが、社内エンジニアの開発する設備です。製造ロボットなどの設備開発のエンジニアがいるからこそ、オンリーワン企業としての強みを発揮できています。
ストローとハイテクの掛け算で、ニッチな市場を掘り起こしながら、さらに成長の歩みを進めていきたいのです。



CONTENTS

私たちの想い 事業の特徴 先輩紹介
職場ツアー 募集要項お問い合わせ